NEWS

3月13日以降のマスク着用について

感染対策にいつもご協力いただきましてありがとうございます。みなさまのご協力のおかげで、コロナの厳しい状況を乗り切ることができました。改めて深く感謝申し上げます。

The photo that made the plastics crisis personal

先日、初中級のビジネスクラスで、going viral という表現を勉強しました。この記事にも使われてますしたので、共有します。Unit 13は環境問題がテーマなので終わった方は、ぜひ以下の記事もチャレンジしてみてください。 Chris Jordan’s 2009 photos of dead albatross chicks with plastic in their guts went viral. Anna Turns looks at how it changed our response to the …

What’s new?にどう答える?

前にも投稿したかもしれませんが、ぜひレッスンの前に今日は何を話そうか・・少し考えてきていただければと思います。そんなに目新しいイベントを聞いてるわけではなくて、最近どう?みたいな軽い感じで聞いています。特別なことでなくていいので、何か言っていただければOKです。

ニュースで英語

Directions:Please share details of the following news in English. The aim of this exercise is for you to practice expressing yourself so DO NOT focus on translating the headline. 今月のトピックです。直訳をせず、なるべく難しい単語を使わずに、何の話題なのか外国人の友達にニュースを説明するイメージでお願いします。知らないニュースの場合は、ヘッドラインからの想像で大丈夫ですし、関連する他のニュースの話をしても全然OKです。

GW休校のお知らせ 5/1-5/7

ゴールデンウィークは、5月1日から5月7日まで休校となります。 グループレッスン受講の方 グループレッスンは1週間予定がずれますので、くれぐれもご注意ください。次回の授業の日程はレッスンカレンダーをご確認ください。よろしくおねがいいたします。

3月5日東京マラソン:交通規制について

3月5日(日)新大橋通り、清洲橋通りが、東京マラソンのため横断できません。(9:30-14:35) 迂回が必要になりますので、当日レッスンを予定している方は、事前に確認をお願いいたします。 https://www.marathon.tokyo/about/traffic/