Directions:
Please share details of the following news in English. The aim of this exercise is for you to practice expressing yourself so DO NOT focus on translating the headline.
今月のトピックです。直訳をせず、なるべく難しい単語を使わずに、何の話題なのか外国人の友達にニュースを説明するイメージでお願いします。知らないニュースの場合は、ヘッドラインからの想像で大丈夫ですし、関連する他のニュースの話をしても全然OKです。
- 【政治】花粉症対策めぐり初の関係閣僚会議、岸田首相「花粉症は社会問題」(4月14日)次10年間の中長期的な花粉症対策を政府として取りまとめる方向。政府主導のスギ伐採、花粉症の治療法の普及など検討する。
- 【政治】大阪のIR整備計画を国が認定、2029年にも国産カジノ誕生へ(4月14日)
- 【事件】岸田首相の演説会場に爆発物が投げ込まれる、24歳男性を逮捕(4月15日)
- 【社会】訪日外国人旅行者が急増、月180万人台まで回復(4月19日)日本政府観光局調べで3月の訪日外国人旅行者数は181万人を記録。全体2割は韓国からの旅行者。次いで台湾、アメリカ、香港と続く。中国は団体旅行を解禁しておらず、7万人ほどにとどまった。
- 【東京五輪汚職】AOKI元会長ら3人に有罪判決(4月20日)大会組織委員会の理事だった高橋治之被告に2800万円の賄賂を渡したとして贈賄の罪に問われた。
- 【国際】スーダンで内戦激化、日本政府は邦人退避のため自衛隊機を派遣(4月21日)
- 【北海道】知床沈没事故から1年(4月23日)
- 【宇宙】ispace社の月面着陸船の月面着陸ならず(4月26日)ispace社は日本の宇宙ベンチャー企業。民間企業で世界初となる月面着陸に挑んだが、着陸できず。月面に衝突して通信が途絶えたとみられる。
- 【ウクライナ情勢】中国とウクライナが電話首脳会談、ゼレンスキー大統領「有意義な会談」(4月26日)
- 【社会】日本の総人口が2056年にも1億人を割る予測(4月26日)
- 【5月8日〜】新型コロナの5類移行が正式決定(4月27日)感染症レベルとしては季節性インフルエンザと同等に。コロナ関連の医療費も自己負担に変更される(健康保険の適用あり)。
- 【3年3ヶ月ぶり】WHOが新型コロナの緊急事態宣言を終了(5月5日)
- 【社会】マイナカードで別人の証明書が発行されるトラブル、3月から3例目(5月2日)
- 【3年3ヶ月ぶり】WHOが新型コロナの緊急事態宣言を終了(5月5日)
- 【イギリス】チャールズ国王の戴冠式が執り行われる(5月6日)
- 【日韓】岸田首相が初訪韓、首脳会談で日韓関係の改善アピール(5月7日)
- 【劇場版26作目】名探偵コナンの劇場映画が初の興行100億円超え(5月8日)
- 【映画】『スーパーマリオ』が日本公開10日目で興行65億円突破、世界全体では1500億円超(5月8日)
- 【事件】東京・銀座で強盗事件、高校生ら4人を逮捕(5月8日)
- 【政治】「改正刑事訴訟法」が成立、保釈中の被告へのGPS装着を制度化(5月10日)裁判所が保釈の条件としてGPS端末の装着を命令できるように。保釈中に海外逃亡したカルロス・ゴーン被告(日産元会長)のようなケースを防ぎたい狙い。
- 【IT】Googleの生成AIサービス「Bard」が日本語対応(5月11日)
- 【社会】不適切な保育を全国で914件確認、こども家庭庁(5月12日)
- 【東京都】区立(公立)中学の現役教師を殺人容疑で逮捕(5月11日)